健脚ペガソス

今、世界で起きていること 書籍

今、世界で起きていること

今年の9月から10月にかけて日本を直撃した大型台風。 その強烈な風力で外に設置していた洗濯機が飛ばされていたが、そんな経験は初めてだった! 今後、そのクラスの台風が年々増えて発生するという意見を述べる人も多いようだ。 日本の大手メディアはほとんど報道しないけれど、世界に目を向けると、異常氣象のニュー…
人生の意味は歩くことだった 書籍

人生の意味は歩くことだった

人生の意味、人生の目的、わたしは何か、などなど。 そういったことを、わたしもたくさん考え抜いてきました。 40半ばの最近になって、 それがようやくわかった気がしています。 それは「ただ歩くこと」です。 歩いている状態こそが、 生まれてきた意味であり目的であり、 それがわたしの存在意義と考えると腑に落…
リセットして生きる! 書籍

リセットして生きる!

神奈川県を中心に展開している書店チェーンとして有名な、株式会社有隣堂。 その本店が横浜の伊勢佐木町にあり、いつも最寄のJR関内駅から徒歩で営業に行くんだけどね。 その時、地下道を通ると、必ずある光景に出くわす。 そこは、ホームレスの人たちが段ボール箱を家にしていて、独特の雰囲氣が漂っている別次元の異…
ミイラ展にいってきました ナチュスピ日記

ミイラ展にいってきました

現在、国立博物館にておこなわれている特別展、 「ミイラ『永遠の命』を求めて」に行ってきました。 ※写真撮影禁止でしたのでチケットだけでも。。 来館した前日、「ライオンのミイラが見つかった」というニュースもあったせいか、展示会はたいへん賑わっておりました。 古代エジプトの王たちは、 「死」を受け入れる…
インディアンと日本ミツバチ 書籍

インディアンと日本ミツバチ

1986年8月 初めての海外旅行でアメリカ合衆国へ。 目的は自転車で大陸を横断することだった。 大学を1年休学して、イタリアンレストランで3ヶ月間無休でアルバイト。 貯まった60万円を旅費に。当時は1ドルが172円だった。(現在は108円) 中学生の頃からアメリカは憧れの国だった。 愛読していた『百…
はみでる幽体 書籍

はみでる幽体

今週火曜日、不思議なことを体験しました。 駅のホームを歩いているときに、 突然、肉体の手と足の動きがスローになり、 幽体?を使って歩いている感覚になりました。 意思と幽体が同時に動いて、0.1秒後に肉体が動くような、 ディレイがかかっているというか。 いつも活発な思考が止まっており、 脳ではない何か…
大人になってわかること スターシア

大人になってわかること

わたしは小学校5年6年の2年間、 宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ」のフル暗記を先生から強制され、 毎日ランダムで、呼ばれた人は、朗読しなくてはなりませんでした。 担任の先生いわく、 「キミたちが今、この詩の意味を分からなくていい。大人になったら必ず必要になるから、今は我慢して覚えてほしい。」 当時はブ…
思いは伝わる 書籍

思いは伝わる

先日、いつも愛飲している銀座まるかんの青汁の販売代理店の店長とお話をしていたときのこと。 生涯納税額日本一の大富豪でまるかんグループの創業者といえば、斎藤一人さん。 一人さんの最初のお弟子さんは9人いて、現在は出世した8人が銀座まるかん商品を扱う正規販売代理店の社長として活躍されている。 ところで、…
世界の終わりに呼吸法 書籍

世界の終わりに呼吸法

先日、世界が崩壊した夢をみました。 上空を移動する巨大な宇宙船。 スパークしている巨大なエネルギー体。 何と何が戦っているのか分かりませんが、 圧倒的な存在の交戦状態に、 建物は崩れ炎上し、人々は恐怖で逃げ惑っています ガタガタになった道路の上を自衛隊の戦車。 この状況下で近隣住民と逃げていたわたし…
龍を感じる 書籍

龍を感じる

              先日、知人がシェアしてくれた龍雲の写真。 そういえば、出版界でも2016年に『「龍使い」になれる本』(サンマーク出版)が発売されて、龍ブームが到来!他社からもたくさんの龍にまつわる類書が発売されていた。 弊社でも『StarPeople61号』で「龍を尋ねて―龍とともに生き…