Hi there colleagues, its great post concerning teachingand fully defined, keep it
up all the time.

こんにちは。ナチュスピ物販部です。
今日は古神道家の土田幸子さんによる「御幣アクセサリー」シリーズをご紹介します。
「御幣」を身につけることで災いを遠ざけて願いを叶える、お守りのようなアクセサリーです。
折り方の違う「本幣(ほんぬさ)」と「小幣(こぬさ)」それぞれピアスとイヤリングの2種類があります。
「御幣(ごへい)」は神の依代(よりしろ)として、太古から伝承されてきました。

小幣(こぬさ)イヤリング 販売価格: 3,780円(税込) ※ピアスタイプもございます。

神社の神殿に置かれたり、神様へお祈りするときに奉ったり、家庭の神棚に飾るなど、日常生活の中で付いた汚れや穢れを祓ったり、病気治癒のための儀式に使われています。
御幣は単に神さまの供物としてだけでなく、日常的な祈りと祓いの功力をもった御神体とみなされ、多くの用途があります。
御幣の「象り(かたどり)」は、神を勧請(神の来臨を祈り願うこと)し、神力を宿すための神聖な形です。その力の働きにより、雷電の速さのごとく「天・人・地」を繋ぎます。
ご使用する際には神様の霊験あらたかに心願成就するよう、祈ってからご使用ください。
以前お会いした土田幸子さんはおだやかで神々しいエネルギーにあふれた方でした。
土田さんのアイデアで生まれた素敵な御幣アクセサリー、ひとつひとつ土田さんの手作りです。
神社好きの皆様、ぜひぜひ参拝の際に身につけて行かれてはいかがでしょうか。
実はわたしもひとつサンプルをいただいたのですが、ライブハウスに付けていくのもありでは?とひそかに目論んでいます。
このデザイン、きっと注目間違いなし…!
お読みいただきありがとうございます。
文:音無 刃