クレヨンきよちゃん
先日私は必死にシュレッダーをかけていた。
我が社のシュレッダーは壁に近いところにある。左の壁側には本が無造作に積み上げられている。
本を背に私は横向きで必死にシュレッダーをかけていた。ついでに言うと気持ちもやさぐれていた。するといつのまにか私の腰に本が当たってきた。〈ああ、まずい。本が倒れてきた〉私はおしりで一生懸命本を押し戻しつつ、手元の書類を無造作にシュレッダーに入れ続ける。しかしおしりで押している本は元の位置に戻った様子がなく、まだ倒れてきそうな気配である。私はむきになって本をゴリゴリ押し続ける。
すると私の視線の端に緑色の服が見え、声が聞こえてきた。「わたしっ、わたしっ。」
本だと思っていた物体はなんと同僚のわき腹だった。私は同僚のわき腹をおしりでごりごり壁に押しやっていたのだ。彼女は息苦しさに笑ってもいない。
なぜ本とわき腹を間違えたのか?どうもあばら骨を本の背表紙と間違えたらしい。同僚よ、ゴメンね。
この話には後日談がある。
この記事を数日前、予約投稿にしていたら、ある同僚がそれを読んでいた。その人は私に、
「東村山さん、あの機械の名称を言ってごらんなさい」とおもむろに言ってきた。
<へえっ?何のことだろう>と思ったが、もう一度その人は「東村山さん、あの機械の・・」と繰り返すので、「えっ、シュレッター」と言うと、「はぁ、もう一度」と言うので、私はもう一度「シュレッター」と言った。すると「違うわよ。あれはシュレッダーよ」と言うのだ。
私はびっくりしすぐにググった。そしてその時「シュレッダー」なんだと知った。
この約半世紀、私はその機械を「シュレッター」だと思い込んでいた。と同時に、私の脳裏を高校時代のある出来事がよぎった。
私の家では両親が鹿児島方面だったせいか、味などが濃いことを「こゆい」と言っていた。学校で「濃い」という漢字を習っても、味については「こゆい」と読ますのだななどと、自然に「こい」と「こゆい」が私の頭の中で並存していた。ところが高校1年の時、友達に「味がこゆい」と言ったら、「なにそれ?こいでしょ」と言われ、「はあ~何を言ってんの。味のことだよ。味がこいという意味」と自分で言いつつ、<あ、これは東村山家だけに伝わる言い方か>と気づき、今までの価値観にヒビが入る青天の霹靂現象を味わった。
「シュレッダー」と「シュレッター」。
「ダー」より「ター」の方が、絶対に切れ味がよく細かくしてくれそうなのに!!
上記画像:『クレヨンしんちゃん』公式ポータルサイトより
Admiring the dedication you put into your blog and in depth information you present.
It’s good to come across a blog every once in a while that
isn’t the same unwanted rehashed material. Excellent read!
I’ve saved your site and I’m including your RSS feeds to my Google
account.
It’s not my first time to pay a visit this website, i
am browsing this site dailly and get pleasant data from here everyday.
Hi i am kavin, its my first occasion to commenting anyplace,
when i read this piece of writing i thought
i could also create comment due to this sensible piece of writing.